体幹とは、手足や頭を除いた胴体部分のこと。役割としては、姿勢を支えたり、身体の動きをスムーズにしてくれる、まさに「身体の土台」となる部分です。
一般的には腹筋や背筋を鍛えるイメージがありますが、実は肩甲骨まわりの「肩甲帯」や骨盤まわりの「骨盤帯」との連動がとても重要です。
これらにバランスよくアプローチすることで、体幹が本来の安定性と柔軟性を発揮し、姿勢が整いやすくなり、肩こりや腰痛などの不調の予防にも。また、力の伝わり方がスムーズになるため、日常の動作やスポーツでもパフォーマンスが向上し、無理なく効率よく身体を使えるようになります。